人気漫画『ONE PIECE ワンピース』のサンジの名言や名シーンランキングTOP10、心に残る感動場面を紹介します!
麦わらの一味のコックであり、女性を大切にするサンジ。
そんなサンジのかっこいいシーンや、感動のシーンとは!?
今回は本名ヴィンスモーク・サンジの名言や名シーンを、独自のランキングで紹介したいと思います!
それでは、『ONE PIECE ワンピース』のサンジの名言や名シーンランキングTOP10をお送りします!
Contents
10位:回り続ける女が一回転ごとに失っていくものは”布きれ”じゃねェ!!“キミ自身”だ!!!
#wj52 ワンピース
冒頭。「アーレートラップ」、天才的なネーミングと作戦で笑う。「回り続ける女が失って行くのは布切れじゃねえ!!」のところ普通にカッコよかったんだけどな…。アレひっかかるまで延々アーレーしてんのかな…。いいコンビだなこの二人…。
— 真黒コスモス (@axelmagro) November 29, 2020
10位は「回り続ける女が一回転ごとに失っていくものは”布きれ”じゃねェ!!“キミ自身”だ!!!」です。
ワノ国編の決戦の中で、サンジはルフィを屋上へ届けるため先を急いでいました。
しかし途中で遊女の声を聞き、一人でそちらへ向かってしまいました。
その先で行われているのが、「よいではないか、あーれー」というセクハラであるとサンジは心配していたのです。
実際はトラップだったわけですが、サンジが必死で食い止めようとする姿がコミカルに描かれていたのがよかったですね。
9位:さァ食え!!食いてえ奴にゃ食わせてやる!!
「どんな時でも腹はへる
どんな敵でも腹はへる
さァ食え!!
食いてェ奴にゃ
食わせてやる!!
話はそれからだ!!」
サンジ&ゼフ
(ONE PIECE)— 少年漫画の名言 (@MANGA_MEIGNbot) November 18, 2020
9位は「さァ食え!!食いてえ奴にゃ食わせてやる!!」です。
ビッグマムの手から無事サンジを奪還することができた麦わらの一味。
そんなルフィたちへ、サンジは食事を用意します。
そしてそれと同じ頃、ゼフもまたいつものように海賊へ料理を出していました。
師と弟子、二人が同時に同じセリフを言った熱いシーンですね!
ちなみにこの場面では、二人が皿を出したところも繋がるように描かれていました。
とても嬉しい演出でしたね。
8位:たとえ死んでもおれは女は蹴らん
おれは死んでも女は蹴らん!って時点でもう完全に恋に落ちたよねってね。
や〜サンジ沼深いぞ……😇
— ふぁみちき (@lemon_00096) October 3, 2020
8位は「たとえ死んでもおれは女は蹴らん」です。
カリファとの戦いの中で、サンジはカリファに一方的に酷くやられてしまいました。
それでも、サンジは自分の騎士道を守り抜きます。
ボロボロになりながらも、信念を貫く姿は清々しいものでしたね!
7位:女の…涙の落ちる音がした
女の…涙の落ちる音がした(ワンピースよりサンジ)
— アニメキャラ名言bot (@bot05666332) January 15, 2021
7位は「女の…涙の落ちる音がした」です。
ドフラミンゴ側だったヴェルゴ中将に裏切られ、たしぎは涙を流しました。
そこへ現れたのが、サンジです。
たとえ海軍でも、レディのピンチに参上する!
サンジのかっこよさがたまらない名シーンですね。
6位:…タバコの火……!!!欲しかった……トコだ…………!!!
海外だとサンジはタバコじゃないという話よく目にするけど、エネルにやられる時のタバコの火ほしかったところってセリフはどうなってるのか気になる奴
— ひめじょ (@GogyouHimeji) April 7, 2020
6位は「…タバコの火……!!!欲しかった……トコだ…………!!!」です。
空島にて、サンジはナミたちを逃すためにエネルの攻撃を受けました。
その攻撃で立ち上がるのもフラフラでしたが、そんな中でのこのセリフでした。
サンジのかっこよさが際立つ、名シーンでしたね!
5位:サニー号に…帰りたい……!!!!
麦わらの一味でいたい!とか、
まだ冒険したい!とか…
言葉はいくらでもあったはず数多の言葉の中から「サニー号に”帰りたい”」って台詞を選んだあたり、今まで帰りたいと思える家族がなかったサンジくんにとって、サニー号上の生活は温かい家庭そのものだったんだろうな~って考えちゃう #サンジ
— ちょぱ (@chopa_3d2y) March 7, 2019
5位は「サニー号に…帰りたい……!!!!」です。
WCI編にてサンジは、仲間を守るためにずっとルフィたちを遠ざけていました。
そんなサンジがついに本音を出した感動的なシーンです。
サンジは麦わらの一味はもちろん、酷い扱いを受けてきたヴィンスモーク家の家族も救いたかったのです。
ここから麦わらの一味とも協力し、サンジの反撃が始まりました。
4位:おれは女の涙を疑わねェっ!!!!
「たとえ・・・100万人が君を責めても・・・・・・
おれは女の涙を 疑わねェっ!!!!」byサンジ⇒サンジみたいな人が本当にいたら、絶対モテモテだよね。
— onepiece大百科 (@onepiece181) January 12, 2021
4位は「おれは女の涙を疑わねェっ!!!!」です。
サンジはヴァイオレットに騙され、酷くやられてしまいました。
しかし彼女が裏切る前に見せた涙こそ本物であると信じ、サンジはこう言いました。
サンジは女性に対して紳士です。
たとえどんな目にあっても最後まで女性の涙を信じ抜くという、サンジらしい優しさの現れたシーンでしたね。
3位:”女のウソ”は許すのが男だ
#ワンピース で一番好きなキャラはサンジ。
手は使わない、女は殴らないという信念をずっと貫き通しているのがいいよね。ある意味どのキャラよりも心で戦っている。『“女のウソ”は許すのが男だ』
こんな名言を平気で言えるサンジの強さよ。
— Agri Teppei (@nise_teppei) January 10, 2021
3位は「”女のウソ”は許すのが男だ」です。
ロビンは麦わらの一味を守るため、自ら離れて行きました。
そのことで、チョッパーは自分たちが嫌われたのではないかとショックを受けます。
しかしサンジはロビンがウソをついていることに気づいていました。
これはチョッパーに向けて言ったセリフです。
女性を大切にする、サンジらしいかっこいいセリフですね!
2位:おれは信じられてる!!!
「おれは信じられてる」ってなかなか言えないセリフだよね。特に出来損ないと虐げられてきたサンジくんは。
いくら信じても同じものは返ってこなくて自分を過小評価しがちだった彼が、ソラやゼフ、仲間や何よりルフィと過ごして「信じられてる」と思えるようになったのだと思うと…もう胸が一杯になる— にがうり (@nigauri_32) January 15, 2018
2位は「おれは信じられてる!!!」です。
WCI編にて、ルフィはカタクリを倒す、サンジはケーキを完成させることを約束していました。
そして仲間たちが自分のことを信じていることを確信し、このセリフを言いました。
このセリフはルフィとサンジが同時に言ったものです。
ここに至るまでの経緯もあり、かなりぞくっとしたシーンだったのではないでしょうか!?
1位:くそお世話になりました!!!
ヴィンスモーク家のことを知ってからだと、サンジがバラティエを出るときの「くそお世話になりました!」の名シーンが当時思ってたより何倍も何倍も深い感謝だということわかるよなー。泣ける。
— いく (@Iku__haru510) November 21, 2020
1位は「くそお世話になりました!!!」です。
サンジは夢を叶えるためにルフィたちと海へ出ることに決めました。
よって幼い頃から過ごした、会場レストランバラティエを去ることになります。
その時にオーナーゼフに向かって土下座し、このセリフを叫びました。
それまで生意気な態度をとりがちだったサンジが、これまでの感謝を表した感動のシーンです。
このセリフの前にはゼフからの「カゼひくなよ」という見送る言葉もありました。
サンジにとって恩人であり、本当の父よりも父であった存在がゼフであることが伝わります。
二人の絆に涙するシーンですね!
ヴィンスモーク・サンジの名言や名シーンランキングTOP10!心に残る感動場面まとめ
『ONE PIECE ワンピース』のヴィンスモーク・サンジの名言や名シーンランキングTOP10!心に残る感動場面を紹介しました!
麦わらの一味のコックであるサンジの、名言1位は「くそお世話になりました!!!」でした!
長年お世話になったバラティエからの旅立ちのシーンでは、ゼフとのやりとりが泣かせましたね。
また、紳士であるサンジの名シーンには、女性を守るというものが多くありました。
たとえ自身がボロボロになっても女性は攻撃しない、という信念を貫いている姿も彼らしいですよね。
さらに自身の過去と向き合うことになったWCI編では、サンジがいかに大切な仲間かが描かれていました。
そこからサンジはまた一つ成長しているように思えます。
今後のサンジの活躍も楽しみですね!